【10社検証】ノーブランドバッグの買取!ハイブランドでないバッグのおすすめ買取業者を紹介

PR:このページでは、自分が体験した買取業者のみ広告として紹介しています。

【10社検証】ノーブランドバッグの買取!ハイブランドでないバッグのおすすめ買取業者を紹介

ブランド物のバッグ以外は買い取ってくれないのではないかと疑っている人は多いです。しかし、ノーブランドのバッグでも需要があり、買い取られています。適切に手入れし、売るタイミングを見極めれば、高値で売ることも可能です。

この記事では、実際にハイブランドでないバッグを査定に出し、買取を行ってもらえる業者を検証しました。また独自にブランド品のお財布を査定に出した時の金額を参考にして、ランキング形式で買取業者を紹介しています。記事を読むと、ノーブランドのバッグでも満足度の高い買取をしてもらえる方法がわかります。買取現状や買取方法、高く売るためのコツも詳しく解説していますので、ノーブランドバッグの価値を最大限に引き出し、効率的に買取してもらうためのポイントを押さえましょう。

ブランドでないバッグの買取の現状

ノーブランドバッグ

ノーブランドバッグの需要は一定数存在します。リユース市場での位置づけは、ブランドバッグと比較して低価格帯での取引が主流です。

ノーブランドバッグの需要と供給

ノーブランドバッグは幅広い価格帯があり、質の高いものも多いです。消費者は価格重視で選ぶことが多いため、気軽に購入でき一定の需要があります。

ノーブランドバッグの需要と供給の特徴は以下のとおりです。

  • ブランドバッグに比べて価格が低い
  • 短期間でトレンドが変わりやすい
  • 若者に人気がある
  • リユース市場でも需要が増えている

リユース市場の成長によって再販することも容易になり、経済的にも環境的にもメリットがあります。ノーブランドバッグの供給は多様で、大手リユースショップでも取り扱いが増加中です。

リユース市場での位置づけ

ノーブランドバッグリユース市場での位置づけは、消費者のエコやリサイクル意識の高まりと関連しています

オンラインマーケットの利用が増加しているため、ノーブランドバッグも手軽に売買できる利便性があります。リユースショップでも取り扱いがあり、ネットオークションやフリマアプリでの販売も活発です。査定基準がハイブランドに比べて厳しくないのも特徴です。

ブランド品かブランドでないか区別は様々

ブランド品かどうかの区別は、人によって様々です。今回、検証を行うきっかけになったのは、私自身が所有していたバッグが「お値段が付きません(ブランド品としては認識していません)」とある買取業者から言われたことが発端です。このブログでは、コメ兵の一覧表を参考にさせていただきます。

【コメ兵がブランド品として記載しているブランド(リンク先は全て公式サイト)】

エルメスルイヴィトンシャネルグッチディオールセリーヌプラダゴヤールロエベサンローランフェンディバレンシアガボッテガヴェネタミュウミュウトッズジミーチュウコーチアンテプリマフェラガモステラマッカートニークロエクリスチャンルブタン

このサイトでは、上記以外のブランドバッグ・お財布は「ノーブランド」と考え記載を行っています。

ブランドでないバッグの買取業者7選の一覧

ノーブランドバッグを実際に10社の買取業者へ検証に出し、査定価格が提示された買取業者は7社となりました。値段がついた業者をおすすめできる買取業者としてランキングの対象にしました。LINE査定でノーブランドのバッグの予選会を行っている形です。予選会の後は、決勝戦も行います。

LINE査定で予選会
業者名買取状況参考価格根拠査定金額の画像

ブランドリバリュー
(ブラリバ)
可能~20,000円LINEによる査定詳細を見る

買取むすび
可能~20,000円LINEによる査定詳細を見る
ティファナ可能10,000円~13,000円LINEによる査定詳細を見る

ブランディアbell
可能~12,000円LINEによる査定詳細を見る

ブランドオフ
可能~10,000円LINEによる査定詳細を見る

エコリング
可能10,000円LINEによる査定詳細を見る

コメ兵
可能店頭もしくは宅配で決定LINEによる査定詳細を見る

なんぼや
不可LINEによる査定詳細を見る

バイセル
不可LINEによる査定詳細を見る

OKURA
(おお蔵)
不可LINEによる査定詳細を見る

査定に出したバッグの購入金額が48,400円(税込)でした。このバッグと同程度の中価格帯のハイブランドでないバッグをお持ちの方の参考にしていただきたいです。

査定に出したノーブランドバッグの詳細

自身で購入したマザーハウスという中価格帯のバッグをノーブランドのバッグとして査定に出しました。今回、このバッグに査定額がついたかどうかを検証しています。

査定に出したバッグ

アンティーク スクエア バックパック ¥48,400(税込)

ミニマルなのに個性的。毎日を自分らしく楽しめるスクエアバックパック

引用:マザーハウス公式ホームページ

ブランドリバリューのノーブランドバッグ買取状況

ブランドリバリュー

高額査定に期待!価格交渉もあり!

ブラリバは定期的に買取強化中のブランドリストを公開しています。独自の販売ルートを持っており、買取価格の透明性と信頼性が高く評価されています。SNSや口コミでも高評価で、安心して利用できる業者です。無料査定のキャンペーンも実施しており、初めてでも気軽に利用できます。

ノーブランドバッグの
査定金額
~20,000円前後

ブランドリバリューではLNE査定の結果、「仮査定金額:~20,000円前後」という査定結果をいただきました。「詳細は、店頭査定か宅配査定に出してください」という案内もいただきました。

ブラリバのLINE査定の結果

買取むすびのノーブランドバッグ買取状況

買取むすびではLNE査定の結果、参考価格で「20,000円まで」という査定結果をいただきました。LINE査定のつらいところでかなり幅があります。

ティファナのノーブランドバッグ買取状況

ティファナでは10,000円から13,000円の査定をいただきました。有効期限が1週間あるのも有難いですね。

ブランディアのノーブランドバッグ買取状況

ブランディアの説明

CMでお馴染み。オンラインで手続きが完結

デファクトスタンダード(通称ブランディア)は、ブランド買取専門店として有名です。主な買取方法はインターネットを通じた宅配買取です。無料の宅配キットを提供しており、自宅にいながら簡単に手続きできます。

ノーブランドバッグの
査定金額
~12,000円

ブランディアでは「~12,000円」という査定をいただきました。LINEで査定を行いましたが会員登録後、15分程度で査定が完了し回答をいただけました。過去最高レベルのスピードでした。

ブランドオフのノーブランドバッグ買取状況

ブランドオフ

独自のオークション主宰で高い査定に期待

ブランドオフが高い評価を受けている理由の1つは、独自の鑑定士による高精度な査定です。自社が主宰するオークションのデータを含め豊富なブランドの取扱い実績があり、どんな商品でも正確に査定してくれます。ブランドバッグ、時計、ジュエリーなど、幅広い商品を取り扱っており、高額買取の実績も豊富です。

ノーブランドバッグの
査定金額
~10,000円

ブランドオフでの「~10,000円」という査定結果をいただきました。こちらもLINE査定なので「目安」となりますが、買取価格をご提示いただき一安心です。ブランドオフは、高額な買取金額の提示だけでなく、電話でのやり取りは発生せず、配送方法もコンビニ集荷が使えるので、自分のペースで査定を行えます。複数社から見積りを取るならば、候補に入れると良いでしょう。

エコリングのノーブランドバッグ買取状況

エコリングの説明

メールでの価格交渉に期待

エコリングは、全国に多数の店舗を展開している買取業者です。ブランドバッグを含む幅広いアイテムの買取に対応しており、店頭買取、宅配買取、出張買取といった多様な買取方法があります。買取価格の透明性を重視しており、経験豊富な鑑定士が査定を行うので、適正価格での買取が期待できます。

ノーブランドバッグの
査定金額
10,000円

エコリングでは10,000円の査定結果をいただきました。未使用の場合はこの金額で買い取っていただけるようです。他の買取業者と比べて金額は見劣りするものの10,000円が基準になるようで好感が持てます。

コメ兵のノーブランドバッグ買取状況

コメヒョウ

業界最大手の底力に期待

コメ兵は、1947年に創業された老舗のリユース企業です。ブランドバッグ、時計、ジュエリー、アパレルなど幅広いアイテムを取り扱っています。店頭買取がメインですが、宅配や出張買取も可能です。全国に多数の実店舗を展開しているため主要都市でもアクセスしやすく、ベテラン鑑定士の正確な査定が特徴です。

ノーブランドバッグの
査定金額
店頭買取か
店頭買取で決定

コメ兵ではLINE査定の結果、「店頭に持ち込むか、宅配買取をご利用ください」という趣旨の回答をいただきました。最大手なので査定が難しいかと思いましたが、査定額をご提示いただける可能性が出ています。

なんぼやのノーブランドバッグ買取状況

なんぼやでは残念ながら金額がつきませんでした。

バイセルのノーブランドバッグ買取状況

バイセルでは買取不可との結果が到着しました。

バイセル 査定結果

OKURA(おお蔵)のノーブランドバッグ買取状況

OKURA(おお蔵)では「取り扱い出来ない商品」という結果が到着しました。OKURA(おお蔵)は、ゲオグループに属し査定金額を期待していましたが、買取はできない旨の回答でした。

OKURA(おお蔵)のノーブランドバッグ買取状況
OKURA(おお蔵)のノーブランドバッグ、取り扱い出来ない商品

ブランドでないバッグの買取業者ランキング

ここでおすすめ買取業者5社をランキング形式で紹介します。このランキングは、同じ状態のルイヴィトンのお財布を買取業者に出し、「どの買取業者の査定金額が高かったか?」を検証した時の「ルイヴィトンのお財布参考価格」をランキングの参考価格として掲載しています。LINE査定で予選会を行い、ブランドのお財布の宅配買取の査定を決勝戦に見立ててランキングを作っています。

宅配買取で決勝戦

ノーブランドのバッグの買取金額は在庫の状況や市場のニーズで変動します。しかし、「どこを選んでいいかわからない」という読者の皆さんに、実際に検証したお財布の査定額の参考値を示すことで、どの買取業者を選ぶのか参考にしていただけるものと考えます。

おすすめ順位買取業者名買取状況ルイヴィトンお財布参考価格
ルイヴィトンのお財布
ノーブランドバッグ参考価格
1位ブランドリバリュー(ブラリバ)可能20,000円~20,000円
2位ブランドオフロゴブランドオフ可能15,000円~10,000円
3位
コメ兵
可能10,000円店頭もしくは宅配で決定
4位
エコリング
可能9,000円9,000円
5位
ブランディアBell
可能8,000円~12,000円
ランク外買取むすび可能不明~20,000円
ランク外ティファナ可能不明10,000円~13,000円
ランク外なんぼや不可6,400円
ランク外バイセル不可5,000円
ランク外OKURA(おお蔵)不可18,000円

ノーブランドバッグの買取業者1位はブランドリバリュー

ルイヴィトンのお財布を査定に出したところ、ブランドリバリューが20,000円でトップでした。このブログでは複数業者への査定をおすすめしていますが、急ぎ1社だけ選ぶのであればブランドリバリューをおすすめしています。

このブログで査定最高額!電話での価格交渉に期待

なおルイヴィトンのお財布で15社の買取業者を比較してブランドリバリューが1位となった記事はこちらになります。

ノーブランドバッグの買取は、2位と3位の買取業者からスタートをおすすめする理由

ブランド品のお財布を使った買取業者の1位はブランドリバリューでした。一方で、私はブランドリバリューへの査定は最後に出すべきだと考えています。

バッグの買取では多くの人が「少しでも高く売りたい」と考えます。その気持ちは当然ですが、最初から一番期待値の高い買取業者に査定を出すことが、本当にベストな選択でしょうか?これは、就職活動における面接の順番とよく似ています。

ブランド品の査定も「場慣れ」が大切

就活では、多くの学生が「第一志望の企業の面接は最後に受けたい」と考えます。なぜなら、面接には独特の緊張感があり、事前に場数を踏んでおくことで、自分の伝えたいことをスムーズに話せるようになるからです。

同じように、ブランド品の査定も「場慣れ」が大切です。その意味でも複数業者に査定に出す3ステップを、具体的な買取業者を挙げて紹介します。

ブランドでないバッグを複数業者に査定に出す3ステップ

ブランドでないバッグの買取で損をしないためには、必ず複数業者に査定を依頼することが大切です。最初に出したお店でそのまま売ってしまう方もいますが、それでは本来の価値を取りこぼしてしまう可能性があります。私は、複数業者に査定に出す流れは、陸上競技の三段跳びと同じだと思っています。その流れを説明していきます。

複数業者に見積もりを出す3ステップ
●ホップ:最初の一歩、相場を知る
●ステップ:次の業者で比較と交渉
●ジャンプ:最後に大きな跳躍

ホップ:最初の一歩、相場を知る

最初に査定に出すのは「ホップ」。ここでは有名な大手買取業者に出すことで、基準となる相場感をつかみます。私のブログではノーブランドのバッグ、ブランドのバッグ、いずれもブランドオフおすすめしています。手続きも簡単でコメ兵グループに属する大手の買取業者で基準を作るにはピッタリです。

  • メリット:安心感がある、相場の土台を把握できる
  • ポイント:提示額を鵜呑みにせず、あくまで「基準」として受け止める

ホップは大きく踏み出す必要はありません。まずは査定の基準金額を作ることが大切です。

このブログのイチオシ!独自オークションで高額査定に期待

ステップ:次の業者で比較と交渉

次は「ステップ」。ここで2社目に出すと、最初の金額と比べて高いのか低いのかがわかります。ノーブランドのバッグの買取業者としてコメ兵をおすすめします。ブランオフとは同じグループ会社ですが、査定金額に差が出ることが分かっています。

  • 他社の金額を交渉材料にできる
  • 「前の業者では△△円でしたが、御社ではいくらですか?」と伝えることで査定額が上がることもあり得ます

ステップでは「比較」と「交渉」を通じて、ホップで得た勢いをさらに伸ばしていきます。

創業70年以上、店舗数もトップクラスの業界最大手

ジャンプ:最後に大きな跳躍

最後は「ジャンプ」。ここで実力ある買取業者に出すと、これまでの交渉結果を踏まえて、最大の査定額を引き出せる可能性が高まります。私のブログではブランドリバリューをおすすめしています。

  • 交渉に強い業者ほど、競合を意識して上乗せしやすい
  • ホップとステップで得た数字を示すことで「競り合い」が起こる

三段跳びで言えば、この「ジャンプ」が最も飛距離を稼ぐ部分。ブランドリバリューは、電話で価格交渉をしてもらった経緯があります。査定でも、最後に一気に高額を狙える局面です。

このブログで査定最高額!電話での価格交渉に期待

ブランドでないバッグの買取方法

バッグの買取査定は、三段跳びのようなプロセスです。最初の一歩(ホップ)で基準をつくり、次の一歩(ステップ)で比較と交渉を重ね、最後の大ジャンプで最高額を引き出す。一社だけで決めるのは「助走なしでジャンプ」するようなもの。ぜひ複数業者に査定を依頼して、ホップ・ステップ・ジャンプの流れで高額査定をつかみ取りましょう。

ブランドでないバッグの買取

ブランドでないバッグの買取には、店頭買取・宅配買取・出張買取の3つの方法があります。各方法にメリット・デメリットがあるので、自分に合った方法を選びましょう。

店頭買取・宅配買取・出張買取の違い

各買取方法ごとに、査定場所や依頼者の手間などに違いがあります。

店頭買取

直接店舗にバッグを持ち込み、店舗で査定を受ける方法です。即時査定が可能なので、すぐに現金化したい場合に便利です。対面でのやり取りが発生しますが、査定担当者と直接交渉もできます。直接店舗に足を運ぶ必要があるため、小さいもので査定品が少ない場合におすすめです。

宅配買取

宅配買取サービス

自宅からバッグを発送するだけで査定を受けられる方法です。重い荷物を運ぶ必要がなく、自宅にいながら手続きを完了できます。配送料が無料の業者も多いです。

しかし、査定結果が出るまでに時間がかかる場合があるため、即時現金化を希望する場合には向いていません。業者によっては配送料がかかることもあるので、事前の確認が必要です。

出張買取

自宅に査定員が訪問して査定を行う方法です。出張買取は重い荷物を運ぶ手間が省けるため、大量のバッグを売りたい場合に適しています。忙しくて外出が難しい方におすすめですが、事前予約が必要でスケジュールの調整をしなければいけません。

出張費用がかかる場合がありますが、自宅で査定を受けられるため移動の手間が省けます。

各買取方法のメリット・デメリット

各買取方法のメリット・デメリット

各買取方法にはメリットとデメリットがあります。

一般的なメリット・デメリットは下記のとおりです。

店頭買取宅配買取出張買取
メリット即時査定、現金化できる
直接交渉できる
対面で査定が受けられ安心感がある
自宅で手続きが完結する
複数業者に見積依頼が簡単にできる
自宅で査定できる
荷物を運ぶ手間が省ける
大きな荷物、大量査定を一括でできる
デメリット店舗までの移動が必要となる
店員と対面でやり取りが発生する
大きな荷物、大量査定が難しい
査定に時間がかかる
返送に手間がかかる
スケジュール調整する必要がある
出張可能なエリアが限定される
プライバシーが気になる場合がある
各買取方法のメリット・デメリット

例外的に店頭買取でもチェーン店の場合、査定基準が統一されているため個別の交渉が難しい場合があります。宅配買取でも配送料無料が一般的ですが、配送料がかかる場合もありますので事前の確認は必須です。

ハイブランドとの査定基準の違い

ハイブランドとの査定基準の違い

ブランド品とノーブランド品の査定基準は大きく異なります。

ハイブランド
ブランド自体が価値を持つため、査定においてもブランドの認知度や歴史が重視されます。市場価格が安定しているため、ブランド名やモデル、シリーズによる価値の差が明確です。
ノーブランド
バッグの状態や素材、デザインの独自性が査定の中心となります。トレンドや需要に影響されやすく、流行や需要に応じて価値が変動的です。

ブランドでないバッグを高く売るコツ

ノーブランドバッグの売却のコツ

ブランドでないバッグを高く売るためには、以下のコツがあります。一手間かかりますが、一つひとつは簡単にできるのでできることから実践してみましょう。

  • バッグの状態を良く保つ
  • 付属品や購入時の箱をつける
  • 人気のデザインやトレンドを把握する
  • 買取業者の評判や口コミを確認する
  • 複数の買取業者で査定を受ける

バッグの状態を良く保つ

バッグの状態を良く保つためには、以下のケア方法がおすすめです。良い状態で査定に出すことで高い買取価格を期待できます。

定期的なクリーニング
清潔を保つためにクリーニングすることで、汚れやシミが蓄積するのを防ぎ、バッグの寿命を延ばせます。
直射日光を避けて保存
直射日光に長時間さらされると、色褪せが進む原因になります。バッグを保管する際は、日陰や暗い場所を選ぶとよいです。
防水スプレーや保護クリームを使用
素材を保護することも効果的です。革製のバッグには保護クリームを使用すると素材が柔らかくなり、割れやひび割れを防げます。水に弱い素材には防水スプレーが最適です。
詰め物で形状維持
バッグの形を保つために中に詰め物を入れます。使用後や保管時に詰め物を入れることで、バッグが形崩れせず、美しい状態を維持することが可能です。
湿気を避けて乾燥
湿気があるとカビが発生する可能性があります。乾燥した場所で保管し、バッグを清潔に保ちましょう。

付属品や購入時の箱をつける

付属品や購入時の箱をつける

付属品や購入時の箱をつけて購入時の状態に近づけるほど商品の価値が高まります。買い手にとって信頼性が増し、商品の品質を保証するために効果的です。

付属品や箱に関して以下のような点が評価されます。

  • 購入時の箱を保管する
  • 付属品やアクセサリーも残しておく
  • 保証書や証明書を一緒にする
  • 元のパッケージングに戻す
  • オリジナルのタグを付ける

箱や付属品、アクセサリーを保管しておけば、商品の保存状態が良好で購入時に近い状態であることを証明できるでしょう。保証書や証明書があると、商品の正当性が担保されるため、買取業者は安心して高値をつけられます。

人気のデザインやトレンドを把握する

人気のデザインやトレンドを把握することで買取価格を最大化できます。最新のトレンドに合ったデザインや良好な状態のバッグは高値がつきやすいです。逆に時代遅れのデザインだと買取価格が下がります。

シーズンごとの流行デザインをチェックします。ファッション雑誌やオンラインメディアで、最新のトレンド情報を収集しましょう。InstagramやPinterestなどのSNSは有効なツールです。トレンドを確認し、ストリートファッションやインフルエンサーの投稿を参考にすると良いです。

カラートレンドや素材の流行に注視することも欠かせません。流行の色や素材を取り入れたバッグは需要が高く、高値で売れる可能性が高いです。どのようなデザインや素材が市場で評価されているのかリサーチしましょう。

アンティークやヴィンテージの再評価も考慮に入れるのも良案です。独自の価値を持っており、特定のバイヤー層から高い評価を受けることがあります。どのようなヴィンテージデザインが人気なのかを把握することも効果的です。

買取業者の評判や口コミを確認する

バッグの買取でよくある質問

業者ごとのサービス内容や対応の違いを知るため、評判や口コミを確認しましょう。信頼できる業者を選ぶことができれば、満足のいく査定を受けられる可能性が高まります。評判の良い業者は丁寧な対応や高い査定額を提供していることが多く、安心して取引を進められます。

評判の良い業者の選び方は以下の5つです。

  • インターネットの口コミサイトを確認する
  • 知人や友人の体験談を聞く
  • SNSでの評判を調べる
  • 業者のウェブサイトのレビューをチェックする
  • 過去の買取実績を確認する

インターネットの口コミサイトやSNSでの評判を調べると、多くの利用者の意見を参考にでき、信頼性の高い情報が得られます。知人や友人の体験談を聞くことで、実際の利用者の具体的な体験を知れるため、より現実的な判断材料となるでしょう。

複数の買取業者で査定を受ける

買取業者によって査定基準や価格設定が異なるため、複数の買取業者で査定を受けましょう。1つの業者だけに依頼するよりも多くの選択肢を持つことで、最も高い買取価格を引き出せる可能性が高くなるからです。

ネットでの一括査定サービスを利用することで、複数の買取業者に一度に査定を依頼できます。手間を省きながら様々な業者の査定結果を比較可能です。以下に比較すべきポイントを4つ紹介します。

  • 査定基準
  • 買取価格設定
  • 接客態度
  • サービスの内容

より高い買取価格を引き出すため、複数の業者から得た査定額を交渉材料に使うと効果的です。時間や手間をかけて自分に最も適した業者を見つけることで、最善の結果を導けます。

バッグの買取でよくある質問

バッグの買取でよくある質問

バッグの買取に関するよくある質問について以下にまとめました。

  • 査定に出す前にやるべきことは?
  • 買取価格はどのように決まるのか?
  • 買取に必要な書類や手続きは?
  • バッグの買取を依頼するときの注意点は?
  • 買取の際に費用はかかるのか?
  • 買取成立後のキャンセルは可能?
  • ダメージがあるバッグでも買取できる?
  • 査定結果に納得がいかないときの対応は?

査定に出す前にやるべきことは?

査定に出す前には、バッグの手入れをしましょう。見た目の印象が査定額に大きく影響するため、内部のごみやほこりを取り除き、外側の汚れを拭き取っておきます。付属品がある場合は一緒に揃えておくことで、査定額が上げられる可能性が高いです。

買取価格はどのように決まるのか?

買取価格の決定

買取価格は、状態、市場の需要など複数の要素によって決まります。最新のデザインのバッグは高額で買取されますし、中古品でも使用感が少ないバッグは高く評価されます。市場の動向によっても価格が変動するため、常に最新の情報をチェックすることが重要です。

買取に必要な書類や手続きは?

必要書類として身分証明書が求められます。運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなどが良いです。買取時に身分証明書を提示、またはコピーを送付する(宅配買取の場合)ことが求められます。

バッグの買取を依頼するときの注意点は?

バッグの買取を依頼するときの注意点

買取において個人情報の取り扱いには注意が必要です。個人情報が漏洩すると悪用されるリスクがあるため、不用意に個人情報を公開しないようにしましょう。

個人情報を守るために以下を意識してください。

  • 身分証明書や住所などの情報を慎重に扱う
  • 個人情報を提出する際には暗号化された通信を使用する
  • 不要になった個人情報を適切に破棄する
  • 買取業者のプライバシーポリシーを確認する

買取の際に費用はかかるのか?

多くの買取業者が査定や送料を無料で提供しているため、買取の際には基本的に費用はかかりません。例外として査定後のキャンセルや返送料が発生する場合もあるので、事前に確認しておくと安心です。

買取成立後のキャンセルは可能?

買取成立後のキャンセルはできない

一度買取が成立すると法律上の契約が成立するため、買取成立後のキャンセルは基本的にできません。査定額に納得できない場合は、買取成立前に伝えましょう。成立後のキャンセルは難しいため、慎重に判断することが求められます。

ダメージがあるバッグでも買取できる?

ダメージのあるバッグ

多少のダメージであれば修理やリメイクによって再利用できるので、ダメージがあるバッグでも買取可能です。軽い擦り傷や汚れならばクリーニングで取り除けます。破れやほつれがあっても修理業者に依頼することで商品価値が保てます。状態によっては買取価格が大幅に下がる可能性があることを理解しておきましょう。

ノーブランド品の場合、ダメージが大きいと買取を断られることがあります。事前にダメージの具体的な内容を伝え、買取可能か確認することが必須です。

査定結果に納得がいかないときの対応は?

査定結果に納得がいかない場合、再査定を依頼できます。複数の買取業者に査定を依頼して比較することで、より適正な価格を見つけやすくなるでしょう。異なる業者では査定基準が異なるため、より高い評価を受けられる場合があります。

査定金額の根拠を明確に教えてもらうことも業者によっては可能です。根拠の内容をもとに査定金額の引き上げをするなど交渉の余地が出てきます。買取業者の評判や口コミを再確認し、公正な査定を行っているのか確認しましょう。

フリマアプリを利用して自分で売却する方法も新たな選択肢に挙げられます。直接購入希望者と取引できるため、より高い価格で売買が可能です。市場価格や相場を事前に調査することで、適正な査定金額を把握できます。

値段が付かなかったノーブランドのバッグをフリマアプリで販売した話

今回紹介している、なんぼやとバイセルでは査定額がつかなかった中価格帯のブランドのバッグは、その後、フリマアプリで販売した事例がありますのでここで紹介させていただきます。

査定に出したバッグ

以前、マザーハウスというブランドのバッグを購入しました。中価格帯のバッグブランドで検証のために購入しましたが、ブログ運営のために資金を得るために売却しました。

査定に出したバッグ

アンティーク スクエア バックパック ¥48,400(税込)

ミニマルなのに個性的。毎日を自分らしく楽しめるスクエアバックパック

引用:マザーハウス公式ホームページ

なお、このページでも紹介している「高く売るコツ」を実践し、付属品も全て添付します。

付属品を揃える

査定の始め方

査定の始め方は以下の3ステップです。

  1. 公式ホームページにアクセスする
  2. チャットで相談する
  3. 査定結果を受け取る

詳細を見ていきましょう。

公式ホームページにアクセスする

バイセルの公式ホームページにアクセスし、画面右下の「今すぐチャットでご相談」のボタンを押します。

バイセルの公式ホームぺージ

チャットで相談する

相談内容を選択する

「お困りではありませんか?」というダイアログとともにチャットが立ち上がります。

バイセル 相談内容を選択する

選べたボタンは以下の6つです。

  • チャットで相談する
  • 買取査定を申込む
  • 既に情報登録済みの方
  • 続きから始める
  • キャンペーンについて
  • その他のご質問

今回は「チャットで相談する」を押します。

買取の相談内容を入力する

「チャットで相談する」を押すと、応答がありました。

バイセル 買取の相談内容を入力する

「バッグの査定をお願いしたい」「ハイブランドではないバッグである」の2点を伝えます。

今回は、自動応答なのかオペレーターなのかは確認できませんでしたが、オペレーターであると感じました(ボットだったらなかなかの応答精度です)。

査定に出したいバッグのブランド名を伝えてみる

自分の持っているバッグのブランド名を伝えてみました。付属品の有無や新品であることを、どのタイミングで聞かれるのか?をドキドキしながら待ちます。

バイセル バッグのブランド名を伝える
上手いタイミングで他に商品がないか聞かれる

査定の結果を待っていると、「他に査定をされたいものはありますか?」との質問が来ました。

バイセル 他に商品がないか聞かれる
他に商品がないか聞かれる

1回の取引でたくさんの商品の取引が出来れば、それだけバイセル社の取引単価や利益率は変わってきます。以下の品物がないか聞かれました。

  • 着物
  • 毛皮
  • アクセサリー
  • 時計
  • カメラ
  • 楽譜
  • ブランド食器
  • オーディオ
  • 骨董品(壺や掛け軸等)
ブログ管理人
ブログ管理人

このタイミングでの質問は最高に考えられているなと思いました。

待ち時間をお客様に「待たされている」と思われないような努力は大切だと思いますが、この「調べているのでお待ちください」というタイミングと「他に査定されたいものがありますか?」と聞くのは、お客様にとってもストレスが少なく、上手な営業をされているなという印象を受けずらくなります。

なお、今回は「他に査定をしたいものはありません」と回答しました。

査定結果を受け取る

チャットを行い待つこと4分。査定結果が来ました。

バイセル 査定結果

「確認したところ、恐れ入りますが今回のお品物は現在弊社でお買取りが難しくございます。」との回答。

・・・なんと、値段が付きませんでした。

ブログ管理人
ブログ管理人

バッグの状態や付属品の有無は聞かれませんでした。

恐らく、ブランド品でない中価格帯のバッグでは、バイセル社が買取を行っても利益を出せないことが原因だからだと考えます。残念ですが、仕方ないですね。

チャットをクローズ、アンケートに誘導される
バイセル 御礼画面

今回、バイセル社での査定は値段がつきませんでしたが、御礼を述べてクローズボタンを押します。その後、評価アンケートを促されました。

バイセル アンケートフォーム

査定の結果と感想

今回は残念ながら「査定結果なし」でした。中価格帯のブランドなので、配送費・保管費・査定の人件費のコストを積み上げた時に利益が出ないと判断されたのが理由だと考えています。

一方で、バイセル社のチャットの応答スピードや、査定を待っている間に「他に査定に出したいものはありませんか?」とさりげなく営業されたのが印象的でした。

値段の付かなかったバッグをフリマアプリで販売

後日、このバッグはフリマアプリであるメルカリに出してみました。新品・未使用というのも良かったせいか、出品してから1週間程で取引相手が見つかり、35,000円の値段が付きました。

値段の付かなかったバッグをフリマアプリで販売

ここでわかることは、ブランドでないバッグでもフリマアプリを利用すれば販売の可能性があるということです。フリマアプリはいつ売れるかわからず、それまではバッグを保管するコストも発生します。適切に買取業者を選び、少しでも高い値段での売却を目指しましょう

まとめ

ブランドでないバッグもリユース市場では一定の需要がある

ブランドでないバッグもリユース市場では一定の需要があります。買取方法は店頭や宅配、出張買取があり、メリット・デメリットを理解して自分のスタイルに合わせて選ぶことが可能です。このブログで検証を重ねましたが、1社で決めるのであればブランドリバリュー。2社以上の複数業者に出すのであれば、ブランドオフ⇒ブランドリバリューの順番で査定を出すことをおすすめしています。

このブログで査定最高額!電話での価格交渉に期待

ブランドでないバッグを高く売るためには以下の5つのポイントを押さえましょう。

  • バッグの状態を良く保つ
  • 付属品や購入時の箱をつける
  • 人気のデザインやトレンドを把握する
  • 買取業者の評判や口コミを確認する
  • 複数の買取業者で査定を受ける

ブランドでないバッグでもフリマアプリを利用すれば直接購入希望者と取引できるため、より高い価格で売れる可能性もあります。市場価格や相場の事前調査を実践して、ブランドでないバッグの買取を成功させましょう。
» ブランドバッグの買取業者の選び方とおすすめの買取業者を解説!